さくらのフレッツ接続サービスが終了。

表題のとおり、さくらのフレッツ接続サービスが終了するということで、切り替え手続きを実施しました。

サービス終了に伴い、今後は(株)クラストに移管されるということで、今月末までに移行するか廃止の手続きをしてくださいとのこと。

そんなこんなで、さきほど移行手続きが終了しました。(遅い?)
IPはそのまま変わりませんし、接続IDやパスワードも変わらず、唯一アカウント名の @ 以降がdix.jpに変わったぐらいでしょうか。

とりあえず、今後も相変わらずですが、よろしくお願いいたします。

[Asterisk] 050IP電話番号をAsteriskで運用している人は気をつけて!SIPを攻撃されるのが流行っています。

今朝ほどIP電話で電話していたところ、通話が途中で切れたりする事象があったので調べてみました。

サーバを仮想化してるから負荷が増えているのか等いろいろ考えたところ、意外な事実が見えました。

“[Asterisk] 050IP電話番号をAsteriskで運用している人は気をつけて!SIPを攻撃されるのが流行っています。” の続きを読む

FreeBSD7.1上でAsterisk1.6を動かしてみたけれど…

久々にこんなネタです。

というのも、先日サーバを仮想化した際にFreeBSDを7.1にしたことと、Asterisk1.6を導入した際のメモです。

Asterisk 1.6をportsで導入し、以前使用していたAsterisk1.4系のextension.confをそのまま使おうとしたら、エラー続出…。かなり表記が変わっているので注意が必要ですね。。

あとは、個人的にパーク保留時の保留音や、MeetMeシステムをZaptelで構成していたのですが、まったく動かずハマリっぱなしでした。

よく見ると、1.6系ではZaptelではなく、dahdiというものを使用するそうです。

残念ながら今日現在、FreeBSD上でAsterisk1.6 + dahdi が動いているという記事や資料を見つけることが出来なかったため、結局1.4に戻してしまいました。

どなたかFreeBSD on Asterisk1.6 + dahdiの情報がありましたら、何卒よろしくお願いいたします。

VMWare環境にFreeBSD7サーバを移行しました。

すみません。久しぶりにこういうネタです。
以前に「VMware ESXi を導入する。」でハイパーバイザ環境を構築した際、なかなか実機からのデータ移行に時間がかかっていましたが、本日完了して、古いサーバの電源を止めました。

実際のところ…このblogサイトは何にも変化ありません。(笑)

“VMWare環境にFreeBSD7サーバを移行しました。” の続きを読む

VMware ESXiを導入する。

自宅の屋根裏で稼働している道楽サーバ(CPU:Celeron 1.0GHz /メモリ 512MB)と入れ替えるため、別のサーバマシン(Pentium4 2.8GHz / メモリ 1GB)を準備しFreeBSD7.1をインストールしようとしていたのですが、FreeBSD上で仮想マシンを立ち上げ、その中でWindowsサーバなどを動かせたらなぁ、と考えていたときのことでした。

なんでも、ハイパーバイザ型のVMWare ESX3iという仮想ソフトが無料で配布されているとのことで、インストールし運用してみることにしました。

“VMware ESXiを導入する。” の続きを読む

VNC SCを使ったマルチXvncサーバの構築。

UltraVNCのSC(SingleClick)を使用した遠隔サポートツールについて、Win32環境にてサーバを構築する方法があります。
しかしながら、この方法ですとサーバの画面1つに対して、SCで接続されたクライアントが1ユーザまでしか接続できないという状態となるため、とても効率が悪いです。

そこで、1台のLinuxマシン上にXvncサーバを複数起動させ、複数の仮想デスクトップ上に個々のSCを接続させる方法を、2007年4月1日に自宅で思いついたので書いておきます。
“VNC SCを使ったマルチXvncサーバの構築。” の続きを読む

Asteriskで内線転送をする方法。

我が家には1Fと2Fに電話機があり、それぞれAsteriskにより内線番号が割り振られています。
最近は家の電話なんてかかってこないので、すっかりほったらかしでボヤーン状態でしたが、たまには使ってみるかと思ったものの

「そういえば、IP-PBXなのに、我が家の内線転送ってどうやるんだ?」

そんな疑問が浮上した今日この頃です。

“Asteriskで内線転送をする方法。” の続きを読む