そういえば今日職場のPCがWindowsUpdate直後、Bitlockerの罠にはまって起動しなくなってました。
テレワークできなくて出社するという本末転倒な話題はさておき。
自宅でWindows10使うとやっぱりターミナルを開いてしまうのは、職業病だとつくづく実感しました。
屋根裏の自宅鯖FreeBSDからVPSのCentOS、そしてKVMへ。
そういえば今日職場のPCがWindowsUpdate直後、Bitlockerの罠にはまって起動しなくなってました。
テレワークできなくて出社するという本末転倒な話題はさておき。
自宅でWindows10使うとやっぱりターミナルを開いてしまうのは、職業病だとつくづく実感しました。
ThinkPad X270 / ThinkPad X260へSierra Wireless EM7330を取り付けた時のメモ。
なんか、ThinkPad X201iにLTEモジュールSierra Wireless EM7330を取り付ける。にあったような記事ですが、まぁそこは気にせずに。。。ん?
“ThinkPad X270/X260にLTEモジュールSierra Wireless EM7330を取り付ける。” の続きを読む
Amazonで買った安いHDMI to VGAアダプタを使用していますが、気づくとアダプタを動かすだけで外付けモニタがブラックアウトするのでアダプタ不良を疑った件。
あれ?最近こういうタイトルつけた記事書いたような・・・。
そんなわけで秋葉原のジャンク通りでみつけてしまったEM7330(500円/保証なし/返品不可)をX201iへ取り付けできるのか試してみたメモ。
“ThinkPad X201iにLTEモジュールSierra Wireless EM7330を取り付ける。” の続きを読む
手持ちのX270へLTEモジュール(Sierra Wireless EM7455)を取り付けたときのメモ。
これでWiFi持ち歩かなくてもネットができるだろうという浅はかな目論見。
“ThinkPad X270にLTEモジュールSierra Wireless EM7455を取り付ける。” の続きを読む
まぁ、ThinkPad好きなのでずっとX201i使っているんですが、やっぱりなんというか力不足を感じまして。
テレワークでウェブ会議なんかすると、CPUはブン回りたまに帰って来なくなる時があるんだよなぁ、、、ということで前からどーするかどーしようか悩んでいましたが、思い切ってマシン調達してみました。
いつも忘れるので自分用のメモ。
“(GNOME3)WiFiのLED点滅を止める、ログイン時のユーザー名を表示させないetc…” の続きを読む