もちろんOSは相変わらずCentOS8を使用中です。
X201iの頃とくらべると、X270の裏蓋を外すのが結構手間…。爪のロックを外すのがなかなか手間取りますね。
そんなわけでメモリ16GBへ換装し起動。まぁ、特に何も変わらずですがswapを使用することがほぼ無くなりました。
$ free -h
              total        used        free      shared  buff/cache   available
Mem:           15Gi       2.7Gi        10Gi       336Mi       2.6Gi        12Gi
Swap:         7.8Gi          0B       7.8Gi
そういえば、職場へ接続するVPNソフトをWindowsのものからMac、Linuxで使えるソフトへ変更しました。
いちいちVPNを使うためにWindows10のVMを起動していましたが、今後は不要そう。メモリ増やした意味…いや、あるよ、うん。
しかしまだまだ「WindowsOSではないのでこのサイトは表示できません」的なところが多いです。世の中Ubuntuなどもシェアを広げていますのでもう少しLinuxを普段使いしている人にも優しくしてほしいものです。
